古民家・天雲(McCloud)に泊まる
奥吉野探訪2泊3日の旅
2016年4月3日から4月5日
1日目 近鉄大和八木駅集合後、各自負担で昼食をとり、謎の益田の岩舟や明日香村の石舞台古墳などを見てから、吉野川沿いに奥吉野に向かいます。
途中人形浄瑠璃、妹背山女庭訓の舞台となる場所や宮滝遺跡を車窓見学して、いよいよ川上村に入ります。 この日は古民家・天雲
にお泊りいただき、夕食は囲炉裏端でしし鍋などをご賞味いただきます。
2日目 翌朝、地元で製麺された、素麺を食していただき、車で蜻蛉の滝まで移動しそこから桜の吉野山へハイキング、途中で地元の名産・柿の葉寿司弁当を差し上げます。
標高最高地点の青根ガ峰から下り始め、数千本の桜の木はもとより、世界遺産の金峯神社や金剛峰寺など歴史的な場所を見ながら吉野駅まで歩きます。
途中の参道にいろんな店があり、桜見物の人たちでにぎわいます。 この日は地元が誇る温泉宿、”杉の湯”で宿泊、おいしい料理とお湯をお楽しみください。
とても立派な村営旅館で2014年11月天皇皇后両陛下がお立ち寄りになり、ご休息されています。
3日目 翌朝、宿で朝食を召し上がったあと、後南朝の後裔が隠れ住んだ三之公に車で向かいます。 約1時間のドライブ、終点から約40分のハイキングで
ほとんど人が訪れない明神の滝へご案内します。 その後”蝙蝠の窟”と呼ばれていた鍾乳洞にご案内。 昼食は各自負担でかけ流し天然温泉の山鳩湯。
日帰り入浴後、近鉄大和八木駅でまでお送りし午後5時半頃解散です。
旅程・費用に含まれるもの
4月3日 到着日--専用車による近鉄大和八木駅出迎え、ガイド・半日観光 石舞台古墳入場料 1泊の古民家体験、しし鍋夕食、朝食付き (五つの座敷に分かれます)
4月4日 翌日--専用車による終日観光・ガイド・昼食付きハイキング 1泊の温泉旅館、会席料理夕食、朝食付き (和室・三人部屋利用)
4月5日 翌日--専用車による終日観光・ガイド・ハイキング・近鉄大和八木駅までお見送り
(近鉄大和八木駅・西口の集合場所までの交通のご案内)
4月3日 12:15PM 近鉄大和八木駅・西口に集合
大阪方面ー鶴橋から・11:38の急行・名張行き・直通乗り換えなし 大和八木駅到着 12:09 ¥560
京都方面ー近鉄京都駅から11:10の特急・橿原神宮前行き・直通乗り換えなし 大和八木駅到着 11:58 ¥1,780
名古屋方面ー近鉄名古屋駅から10:30の特急・大阪難波行き・直通乗り換えなし 大和八木駅到着 12:17 ¥3,620
関東方面からは深夜バスが新宿から。 奈良交通・新宿-五条線で朝7時頃に大和八木駅に着きます ¥5,700 から ¥8,400
大まかな旅程
4月3(日)12:15pm 近鉄大和八木駅・西口で集合の後 地元の食材を豊富に使った評判のレストランへご案内、各自負担で昼食(¥900-¥1,500)
その後、川上村・高原の古民家”天雲”にご案内、古式ゆかしい日本の家の良さをたっぷり味わっていただきます。
途中、益田の岩舟に短いハイキング、そして蘇我馬子が被葬者ではないかといわれている明日香村の石舞台古墳(入場料込み)などを見たり、宮滝遺跡、妹背山、
宮滝ダムなどを経て川上村・高原へ。 夕食は囲炉裏端でしし鍋を召し上がっていただきます。(お酒類はご自由にお持ち込みください)
益田の岩舟 石舞台古墳(入場料込み) 川上村・中心部
古民家・天雲
高原渓谷の眺望を古民家でお楽しみください
4月4日(月) 蜻蛉の滝、西河に移動 春の奥吉野の山を桜で一杯の吉野山まで歩きます
10:00 天雲で朝食後、蜻蛉の滝に移動。
10:30 滝を観光後、いよいよ歩きます。 片道約4時間のハイキング開始です。(貴重品は車に残さずお持ちください)昼食はトレイルの途中で名物・鯖と鮭を組み合わせた柿の葉寿司(料金込み)
13:30 参道に下りたら、神社にお参りしたり、みやげ物を買ったりお茶して一休み
16:30 近鉄吉野駅に到着(ガイドはここからタクシーで車を取りに行き、皆さんをお迎えに戻ります)
17:30 杉の湯にチェックイン、 温泉と夕食をお楽しみください
大滝ダムがはるかに見える 女人結界
金峯山寺・蔵王堂 参道
杉の湯
和室
4月5日(火) 川上村の奥深いところにある明神の滝、蝙蝠の洞窟を探検します
07:30 杉の湯で朝食(和食・洋食選択)
08:30 ホテルを出発、天然記念物のトガサワラ原生林などを見ながら、三之公へ向かいます。 この奥に南朝の後裔が隠れ住んだ行宮跡・隠し平があります。
09:30 ハイキング開始、約40分で明神の滝に到着、休憩。(貴重品は車に残さずお持ちください)
10:45 滝を出発
11:20 車で蝙蝠の洞窟に出発
11:50 崖をよじ登り洞窟へ
12:10 洞窟着、内部でろうそくを灯して休憩
12:35 洞窟出発
13:00 車で入之波山鳩温泉へ(天然・かけ流し)
13:15 昼食および温泉入浴 (各自負担・入浴料¥800、食事¥1,000-¥1,500)
15:15 温泉出発
17:15 大和八木駅到着・解散
持ち物に付いて: 水、弁当、雨具などを収納できるハイキング用の小さめのバックパック
しっかりしたハイキングシューズ、軍手、洞窟探検用ヘッドライト
古民家では通常のホテルのようなアメニティーをご用意しておりませんので寝巻きも含め洗面用具をご持参ください。
お風呂はバスタオルやボディーソープ、シャンプーなどご用意しています。
お荷物は飛行機に乗るときの機内持ち込み(キャリーオンバッゲージ)ぐらいのサイズでお越しください。